沿革~おかげさまで設立から30年を迎えることができました~
1954年(昭和29年) | 取手市上高井から「山田工務店」を山田春生が創業 |
---|---|
1989年(平成元年) | 6月21日「有限会社 東匠ハウジング」設立 不動産の売買・仲介 |
1990年(平成2年) | 建設業許可取得 協力業者会「東匠会」発足 トステムスーパーウォール工法 導入 |
1998年(平成10年) | リフォーム事業「ホームウェル取手店」 発足 「株式会社 東匠ハウジング」に組織変更 新築部にて、企画住宅「スムズ」を大々的に発売開始 SCソーラーサーキット導入 加盟店登録 公共事業、指名参加業者として算入 |
2000年(平成12年) | ホームページを立ち上げました。 取手産業まつり初出店(以降、毎年出店) |
2001年(平成13年) | 自社オリジナル商品「竹炭シート」の販売開始 |
2002年(平成14年) | リフォーム事業「ホームウェル取手店」を戸頭6丁目に出店 |
2003年(平成15年) | モデルハウス SCソーラーサーキット「趣味の家」完成 |
4月 | ホームウェル取手店 戸頭出店1周年「わくわく春の感謝祭」開催 |
4月 | 日本住宅保証検査機構(JIO)登録 |
6月 | 取手市上高井から戸頭622-31へ事務所移転 モデルハウス SCソーラーサーキット「趣味の家」にてイベント開催 |
2004年(平成16年) | 次世代型高気密・高断熱住宅 新商品「アキレウス」を発表 |
11月 | 当社モデルハウスが韓国のメディアに取り上げられました |
2005年(平成17年)11月 | 石綿(アスベスト)取扱い作業従事者への「特別教育」の実施(7名) |
11月 | 労働安全衛生法の規定に基づき「特定科学物質等作業主任者」を取得(4名) |
2006年(平成18年) | ホームウェル取手店 ICAS(アイキャス)導入 |
2007年(平成19年) | 茨城県木造住宅耐震診断士(2名) |
12月 | 事務所にて地域の皆様に感謝の気持ちをこめて「大感謝祭」を開催 |
2008年(平成20年)5月 | お客様に炭のある生活を体験していただくために開設された「炭パワー館」を女性のための「シェービングサロン桃花」として新装開店 |
12月 | 第1回お客様日帰りバスツアーを開催 |
2009年(平成21年)5月 | シェービングサロン桃花1周年を迎えリニューアルオープン |
2012年(平成24年)7月 | リフォーム事業 「ホームウェル取手店」がトステムリフォームチェーンからLIXILリフォームチェーンになり「住まいプロホームウェル 取手店」に変更 |
2014年(平成26年)8月 | 取手市より「水と緑と祭りの広場屋外ステージ設置工事」において建築部門の優秀建設業者として表彰![]() |
2014年(平成26年)11月 | 一般社団法人 住生活リフォーム推進協会(略称HORP/ホープ)が誕生し、リフォーム事業者として登録 |
2015年(平成27年)4月 | リフォーム事業 「住まいプロホームウェル 取手店」が「LIXILリフォームショップ 東匠ハウジング」に変更 |
2016年(平成28年)10月 | 株式会社LIXILによる新サービス「リクシルPATTOリフォーム」が全国展開。サービスショップとして登録 |
2017年(平成29年)7月 | LIXILリフォームショップ永年加盟表彰(20年)![]() |
2018年(平成30年) | リフォーム部門 LIXILリフォームショップ顧客満足度 2017年 茨城県第1位に選ばれました。![]() |